葉酸サプリを妊娠中や妊活中に飲み始めて見ようと考えて見たものも。
一体どのくらいの時期から飲めばいいのか疑問に思っている人は、多いのがはないでしょうか?
実は葉酸サプリは、飲む時期によってその目的が変わってきます。
今回は飲む時期や、飲むタイミングについてお話しします。
葉酸サプリの飲むタイミング
葉酸サプリの飲むタイミングですが、よく『妊娠したので、葉酸サプリを飲み始めよう。』と妊娠してから飲む人がいます。
実は妊娠してから、葉酸サプリを摂取し始めるのはタイミングとして少し遅いんです。
葉酸サプリは妊娠1ヶ月前から飲むのがおすすめ!
葉酸に限らずですが、最低サプリは1ヶ月以上は飲まないとその効果は得られないと言われ
ています。
これは取り入れた栄養素が、すぐに最適な血中濃度を満たせるわけではないからです。
特に妊娠初期の妊娠3ヶ月頃は、葉酸が非常に不足している時期とも言えます。
妊娠してからサプリを飲み始めても、効果が出始める頃には妊娠中期になっていたというケースは多いようです。
したがって、妊娠する1ヶ月前を目標に、葉酸サプリを飲むようすると良いでしょう!
葉酸サプリはいつまで飲むと良い?
葉酸サプリは基本的に妊娠していない女性も飲んだ方が良いと言われているので、できれば継続的に飲み続けた方が良いです。
もし妊娠中だけ、と決めているのなら、授乳中までは飲み続けると良いでしょう!
出産後のママの体は回復を求めていますし、今後の育児のために体力をつけておかなくてはなりません。
そして新米ママによくあるのが、赤ちゃんのことばかり考えて自分の食事がおろそかになることです。
食事をバランスよく摂ることは大切ですが、出産後そのような余裕がない人はそのまま摂取した方が良い場合もあるかもしれませんね。
1日の中でいつ飲むのがベスト?
葉酸サプリは、1日の間いつ飲んでもOKです。
食前、食後などの決まりもありませんので、気が付いた時に飲みましょう。
ただ飲み忘れることが多くなるので、『朝に飲む』や『寝る前に飲む』などとある程度の時間を決めておくことをおすすめします。
そして葉酸サプリを飲むときは、コーヒーや紅茶ではなくお水かぬるま湯で飲むようにしましょう!
葉酸サプリの飲み方まとめ
葉酸サプリは妊娠してから飲み始めるのではなく、妊娠する前から、さらに妊娠後も飲んでおくことが大切です。
そして1日の間に決まった摂取のタイミングはありませんので、飲み忘れのないよう自分のタイミングで飲みましょう!